RoomPa(ルムパ)は、今どうなっているか

2021年3月19日

■不動産投資の羅針盤「プレミア投資部」はこちら

■大家さんのための無料Web情報誌「満室経営新聞PLUS」はこちら

インドから日本の不動産市場に殴り込みをかけた「OYO」が、不動産賃貸からは撤退するというニュースが出ました。

当初から「これは難しいのではないか」と言われており、サービスが開始された直後から「部屋がチープ過ぎる」「契約がめちゃくちゃ」などの批判が続出し、そのうち何の話題にもならなくなりました。

失敗すべくして失敗した・・という感じです。

 

◆しばらく忘れていたけど・・

いわゆる「不動産テック」については、ぼくも以前から何度か記事にしています。

※参考記事:不動産テックが上手くいかない理由

※参考記事:テックの話の続き(逆をやって成功したビジネスも)

 

不動産業界が進歩するのは良いことですが、なぜか不動産テックの人たちは勘違いをしていることが多く、滅多に成功しません。

そしてその後、1分も掛からずに「これはダメでしょ」という新しいテックを見つけて、それを紹介する記事も書きました。

※参考記事:話題のテック「RoomPa」について

 

この記事は同名のサービスで検索すると、オフィシャルサイトの次くらいに表示されているので、関係者からは鬱陶しい存在なんだと思います。

記事を執筆したのは去年の11月でしたが、OYO撤退のニュースを知ってこのルムパが今はどうなっているのかと思い、サイトを訪問してみました。

 

◆ルムパ誕生時の感想と、それからの変化

ルムパというのは「自分が借りて住んでいる部屋の情報や住み心地などを、そこに興味を持っている人に直接紹介する」というサービスでした。

こちらの画像は上記の記事にも掲載している、ルムパ運営会社のツイートです。

このサービス内容からぼくは

・物件のオーナーや管理会社が完全に無視されている
・相当な個人情報をさらすことになり、紹介側のリスクが大きい
・内見をしないで住む部屋を決めるような人は少ない
・部屋情報の掲載が、かなり面倒くさい

といった点から「上手くいかないだろう」と判断し、記事を書いた訳です。

※ストーカー的な犯罪も助長すると思いました

 

しかし、こちらのツイートをご覧下さい。

どうやら根本的な部分が変わっているようです。

 

◆長く残っているものには理由がある

ツイートの画像の通り、ルムパ最大の特徴であった「今の居住者から直接部屋の説明をしてもらえる」という機能がなくなりました。

最大の特徴ではあったものの、最大のリスク要因でもあったことから今回の変更はやむを得ないと思います。登録者が全然集まらなかったのでしょう。

しかし、コンシェルジュなるものに普通の賃貸物件の紹介をしてもらおうという人はやっぱり少数であり、それこそテックの人が声高に主張している「借主と貸主を直接つなぐのだ!不動産会社も仲介手数料も不要!!」といった理念の真逆をいってます。

この登録者数であれば、月に数件成約するかどうか・・・。

普通の仲介店の、一人分の営業マンのノルマも達成できません。

 

ただ「引っ越す部屋を登録する側」の「住み心地査定」を進めていくと、このような画面が出てきてチェックを入れる(必須)仕組みになっていました。

 

引っ越し情報を1千円前後のギフト券を配ってゲットして、関連サービスを販売していくことでの紹介料報酬を得るんだと思います。

それだったら「住み心地情報を売る」とかよりも、「引っ越しお役立ちサイト」みたいなものを立ち上げてアクセスを集め、アフィリエイトに誘導した方が・・・あ、もういいや。このくらいにしておきましょう。

こういう記事も別に特定のテックについて悪口を言いたい訳ではなく、「不動産業界の(外からだと前時代的に見える)慣習も、それなりの理由と歴史があって定着しているんだ」ということをお伝えしたいから書いているだけです。

■不動産投資のノウハウと最新情報が配信されるメールマガジンの登録はこちら

■フォロワー1万1千人突破!投資家けーちゃんのツイッターはこちら

■不動産投資未経験者の方へ、60分無料の対面アドバイス。「投資家チャレンジ面談」はこちら

投資家けーちゃんの
不動産投資メールマガジン
不動産投資で毎月100万円のキャッシュフローを確保して、経済的自由(ハッピーリタイア)を実現するためのノウハウ&体験談を配信する不動産カテゴリーの人気メルマガ。
登録 解除