メイン

保険の種類

加入する保険の種類について説明します。

損害保険が自由化されて以来、各社さまざまな商品を出しています。
ですが、最初の方で「保険会社がどこでも良い」という話をしたのと同じく、
どこの会社の商品でも、問題ないと思います。

◆3つのカテゴリー

保険商品は大きく分けると

 ・住宅火災保険系 (火災、爆発、風災、落雷のみ)

 ・住宅総合保険系 (上記に加えて、他物の衝突、水害など)

 ・オールリスク系  (偶然性のある事故全てを補償)

上記のように、補償範囲別に3つあります。


共同住宅の場合は、車が突っ込んでくるようなリスクが高いので、
住宅総合保険系か、オールリスク系にしておきます。

オールリスク系にしておけば
入居者が建物のボコボコにして夜逃げしたような場合も対象になります。

いずれにしても、適正な保険金額をきっちり掛けておく方が重要です。
相場より安い、良い物件を購入していれば、
購入金額に比べてかなり高い金額で加入することが多いです。


◆施設賠償責任保険

これは必ず契約しておきます。絶対です。

施設賠償責任保険は、
「建物の維持・管理・使用に起因して、他人に損害を与えた」ような場合に
その賠償金を肩代わりしてくれるものです。


 ・屋根から瓦が落ちて、通行人に当たった。

 ・配管から水漏れ。入居者の家財が水浸しに。

 ・除雪の不備で、駐車場の車が損壊。

というような事故で支払われます。


施設賠償の怖いところは、PMLの高さです。

どんなに小規模なアパートであっても、
賠償事故は人命に関わることもありますので、
場合によっては億単位の責任を被る可能性があります。


絶対加入の施設賠償責任保険ですが、保険料は激安。
10世帯程度の物件なら、だいたい年額3千円程度です。

支払限度額は、1~3億程度で設定しておけばよいでしょう。
ぼくは古い物件の場合に5億円で契約しています。


◆失われた家賃を守る保険

事故や災害は、大切なアパートを壊していくだけでなく、
得られるはずだった家賃まで奪っていきます。

火事があれば、小さなものであっても補修に何週間も掛かります。
消防車が出動すれば、建物全体が水浸しです。


言うなれば、「建物の損壊 → 家賃の損失」というのはセットになっていますので、
失われた家賃を担保する保険にも加入しておく必要があります。

賃貸物件では、「家賃担保特約」という名称で、
ほとんどの火災保険商品に特約として付けることができます。


補償期間(1~12ヶ月)と、補償金額を決めて加入します。

金額は、満室時の家賃をベースにするのが理想です。


家賃担保特約は、火事や台風などの災害の場合のみ適用されるものと、
大規模停電、大規模断水、建物内での犯罪、伝染病などにも適用される
補償範囲の広いものと2種類あります。

主契約である火災保険の種類によって決まりますので、
よく確認しておくようにしてください。


メルマガ登録・解除

投資家けーちゃんの
不動産投資メールマガジン
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ

無料相談 実施中!

ツイッター

ブログ過去記事

アクセスランキング