生肉を食べるメルマガ飲み会

昨日は、久しぶりにメルマガ読者さんとの、
飲み会を実施しました。⊂(^^ )


ちょっと前に、「レバ刺しが正式に提供禁止」という
ニュースが流れまして、それをうけて、
どうしても生肉が食べたくなったからです。

食品安全委員会 レバ刺し禁止は妥当


こんなの決めたって、暗黙の了解で
「ほとんどの人が生で食べる、焼きレバー」などが、
提供されるのがオチだと思うんですけどね。(^^;)

で、今回のお店は、時々行ってる「赤ちょうちん」でした。

出世料理 赤ちょうちん(新宿御苑前)


肉刺しの盛り合わせが、最高でした。

120429000.JPG


こっちはレバ刺し。

120429002.JPG


すぐに定員が埋まってしまったのですが、
お店の関係で、あまり大人数で開催できないのが残念。

ハラミ刺しは、わさび醤油で食べます。

120429003.JPG


こんな感じで盛り上がりました。

120429001.JPG


ちなみに、生肉の話をブログに書くと、
両親から、「危ないので食べるな」というメールが来ます。(笑)

今まで、生肉でお腹をやられたことはありません。

卵や牡蠣の方が、よっぽど危ないと思います。


尾嶋さんのキャンペーン動画が面白い!

満室経営新聞でもお世話になっている、
尾嶋健信さんの、新刊Amazonキャンペーンが、
ようやく始まってます。

発売後、1ヶ月以上経ってるんですけどね(^^;)


キャンペーンの動画があるんですが、
これがもう、異常なくらいソフトな語り口なんです。

ヒーリング音楽との相乗効果が、最高です(笑)


ということで、動画をご覧になった方は、
以下のサイトから、満室革命プログラムを購入いただき、


たった18日で次の入居者が決まる!  満室革命プログラム
尾嶋 健信
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 265


その後、キャンペーンの申し込みをしてください。

120428000.png

尾嶋さんのAmazonキャンペーンサイトはこちら


今日の夜は、メルマガ飲み会です。(=´∇`=)


会社の増資

先日、税理士さんにお越し頂いて、
自分の持っている法人について相談をしました。

「こういう支出は経費にできますか?」

など、ありきたりなものに加えて、
会社の増資について、いろいろ検討をしています。


去年あたりから、法人の名義で物件を買っていますが、
借入比率はさほど高くありませんので、
どんどん、法人口座のお金がなくなっていきます。(^^;)

そのため、物件購入時には、ぼく個人から、
会社に貸付を行っている形で、決済をしています。


決算書上は「長期借入金」の「事業主貸」となり、
融資審査で大事な指標となる「自己資本比率」を、
押し下げることになります。

そこで、増資をして自己資本を増強することで、
決算書上の、見栄えをよくしようというのが、今回の狙いです。


しかも、累積している事業主貸を、
会社の資本金に移すという手法があるということで、
それが使えるかの相談をしているのです。

ちょっと面倒くさいですが、詳細な解説はこちら。

DES(Debt Equity Swap)の解説


税理士さんが言うには、
「代表個人からの貸付は、資本と一緒と見なす銀行が多い」
とのことで、無理してやらなくてもいいという見解です。

とはいえ、そんな簡単な手続きで決算書がよくなるなら、
銀行さんの意見に関わらず、やった方がいいかなと思いました。


ちなみに、設立時の資本金は100万円。
それを、1000万円に上げて、会社っぽくする予定。 (* ̄ー ̄)

ごくたまに、何かの申し込みの際に、
会社の資本金を書かされるような機会がありますが、
そんな時も、自信を持って記入ができる訳です(笑)


あと、先日からのプロパー融資チャレンジなんですが、
物件の評価額は買値以上だとのことで、
なんとなく、行けるんじゃないかという気がしてきました。

一応、ローン特約付きで契約かな、という感じです。


【ボツ企画】投資家けーちゃんの1日

満室経営新聞では、読者さんの方に、
「読んでみたい企画」についてのアンケートを頂いてます。

人気があるのは、やはり融資についてと、
最近は、建物のメンテナンスやリフォームについての記事に、
ニーズがあるようです。

【購読無料】月刊 満室経営新聞


そんな中で、「投資家けーちゃんの生活について」という、
極めて少数の需要しかないと思われる企画案がありました(笑)


120425000.png
コテツさんの独占インタビューというリクエストも書いてあり、
かなりマニアックな読者さんです。^^


さすがにこれは、編集会議で採り上げられそうにないので、
ここで簡単に説明をさせていただきます。


まず、朝起きる時間や寝る時間などは、
普通に会社勤めをしている方と、あまり変わりません。

昨日は6時半に起きて、12時過ぎに寝ました。

東京の本社勤務だったときは、朝6時に家を出ていたので、
それに比べると、かなり体力的には楽ちんです。


ちなみに、昨日何をしていたかを書いてみますと、、


 7:00  ジム(この日は有酸素運動のみ)
 8:30  メール処理
 9:15  社外打ち合わせのために川崎に移動
10:00  先方に到着、打ち合わせ

11:00  コテツさん、エミゾウさんと打ち合わせ 

12:30  事務所に戻ってランチ

13:30  不動産関連の雑用(銀行、管理会社などに連絡)
       収録済みセミナー映像のチェック、テロップ指示

16:00  来客 社外打ち合わせ

17:30  雑用(売り物件についての電話など)
18:00  会食 

打ち合わせは、午前中のが運営しているサイトについて。
夕方は、満室経営新聞でのPR企画についてです。


今日は、朝10時に銀行さんとの打ち合わせ。
13時に税理士さんが来社されまして、いくつか税務相談。

15時半に不動産会社の方と面談。
18時から、書籍についての打ち合わせです。

合間に、メルマガを2本配信します。


昨日と今日は、打ち合わせ系の仕事が多いんですが、
何も予定がなく、もくもくと原稿を書くような日も多いです。


通常は、午前中にパソコンを使った仕事をして、
午後からは、考え事をしたり、人と会ったりしています。

ジムも、昨日のように朝行くと格好いいんですが、
なかなかそういう気にならず、通常は夕方の時間に行きます。


以上のような感じで、大したことなくてすいません。(笑)


事業性融資 公庫との違い

プロパー融資についての相談。続きです。

「行員さんが事務所に来る」
「購入する不動産の話が、なかなか出てこない」

など、アパートローンとはかなり違う流れで、
融資の話が進んでいく訳ですが、
事業性融資ということで言えば、これまでも、
日本政策金融公庫で融資を受けてます。

公庫の融資 確立された必勝法はこちら


最初に相談した案件は、落札した競売物件だったのですが、
公庫の融資審査の流れに従って、
購入(決済)を終えてから、銀行に相談しました。

すると、
「既に購入した設備についての融資は、取り扱わない」
という回答をいただきました。

融資できたとしても、運転資金名目で、
かなり融資額が制限されるそうです。ε= (´∞` )


「自腹で買ってるんだから、融資する必要ないでしょ」
という考え方だそうで、このへんは公庫とはかなり違いました。

公庫は、一度自腹&つなぎ資金で購入して、
抵当権を設定してから、融資をするという仕組みです。


前回の記事にも書きましたが、
石渡浩さんが、「小口の設備資金から取引を始める」と、
書籍やブログに書いている意味が分かります。

インターネットとか、太陽光発電設備とかですね。

たった4年! 学生大家から純資産6億円を築いた私の投資法 借りて増やす技術
石渡 浩
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 45


ちょうど申し込んでいる案件の審査が、
今週中に、出そうな感じなので、
結果が出ましたら、またブログに書きたいと思います。

うまくいかなかった場合は、フェードアウトさせます(笑)


学生大家から純資産6億円

昨日は、セミナー出演の打ち合わせで、
石渡浩さんとお会いしました。

アポイント時刻が、夜の8時過ぎということで、
相変わらず多忙な大家業をされてます。


その際、先日発売された新刊をいただいたのですが、
これの内容が、六厘舎のつけ麺スープ並みに超濃厚なので、
急いで紹介させていただきました。

120420000.JPG


一般書籍は、それなりの冊数を売らなければいけないので、
内容がどうしても初心者・未経験者向けになりがちです。

しかし、石渡さんの新刊は、ある程度知識がある人向けに、
さらに踏み込んだ内容になってます。


不動産投資の書籍を、何十冊も読み、
「もう、だいたい分かった」というような方でも読む価値があります。

ぼくが読んだ不動産本の中でも、
ベスト3に入ると思います。


たった4年! 学生大家から純資産6億円を築いた私の投資法 借りて増やす技術
石渡 浩
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 485




ちなみに、石渡さんのコメント。

「本書のAmazonキャンペーンのようなものを、将来するかもしれませんが、
その際には期間外に購入された方でも、応募できるようにしますので
安心してご購入下さい」

とのことです。 (* ̄ー ̄)


プロパー融資

ちょっと前に発売しました、
「商工中金」の攻略法をまとめたマニュアル。

今月末で、早期割引終了となりました。

120317000.PNG

不動産投資家のための「商工中金」完全マニュアル


15,750円 → 21,000円になりますので、
お早めにゲットされることをお薦めします。


さて、融資でいえば、最近はようやく
「プロパー融資」の交渉をするようになってます。

不動産投資家にとって、「プロパー」の対極にあるのが、
「アパートローン」という定型の商品ですが、
銀行の対応は、かなり違うことが分かりました。


融資の打診をしたのは、自分の持っている法人が、
預金だけの取引をしている銀行です。

まず、ぼくが銀行に電話を掛けて、
「今後の事業拡大について、融資などのご相談をしたいです」
という話をしましたら、

なんと、行員さんが自分の事務所に来られました。( ̄△ ̄;)


銀行というものは、自分が出向くものかと思っていたので、
「明日、伺います」というオファーは、
かなりの緊張感がありました。

お茶を出すための、ガラスの茶碗を、
100円ショップまで買いに行ったくらいです。


さらに初訪時、は購入物件についての聴取はほとんどなく、
会社がなにをやっているか、決算内容はどうかのか、
これからの事業展開はいかがなものか・・など、

とにかく自分と会社について、質問攻めでした。


そして、決算書その他の資料を持ち帰って、
1週間くらいしてから、ようやく

「条件によっては、ご購入物件の融資が可能です」

というお返事をいただきます。


ちなみに、この時点では、どんな物件を購入したいのかについて、
まったく伝えていません。。

決算書などを確認して、「取引可能かどうか」を、
先に判断するようなイメージでした。


ほかにも、いろいろ違いがあるのですが、
次回以降に書きたいと思います。


4月の編集会議

ハートブレイン事務所に顔を出したときの写真。

120417000.jpeg

型落ちのパソコンに、自力でメモリ増設してます。


120417001.jpeg

えみちゃんが、カンボジアの学校や孤児院で撮影した写真を、
大きくプリントして、机の前に貼ってます。

モチベーションが上がるんだそうです。


ぼくが事務所に行く頻度も、
週2回くらいで済むようになりました。

コテツさんは沖縄に住んでいるので、
月のうち4~5日くらいしか、こっちに来ないですね。


もちろん事務所に行かなくても仕事はしてるのですが、
チームの中で役割分担をしっかり決めておいて、
得意で好きなことに、それぞれが集中するのが望ましいです。


さて、昨日は、満室経営新聞&プレミアムの、
編集や企画についての会議。

横浜のハートブレイン事務所で、
通常は毎月1回、月のなかばに開催しています。


満室経営新聞、今後の特集記事は、

5月 2012年繁忙期を振り返る!

6月 大家さんの保険 最新情報

7月 不動産投資家デビューへの道


という感じで予定しています。(タイトルは仮称)

そのほか、相続、地方投資、最新融資情報など、
不動産投資家さんにとって役立つ記事を、
どんどん提供していきますので、楽しみにしててください。


▼川島和正さんの新刊。完結に良いことが書かれています。

損をしない思考法
損をしない思考法
posted with amazlet at 12.04.16
川島和正
サンマーク出版
売り上げランキング: 18


大家さんデビュー相談会

新聞絡みのお知らせをふたつです。

ひとつは、昨日4月号を配信しました。

空室対策モニターさんの最終章と、
大家さんの力で、カンボジアに中学校が建築された経緯と、
学校贈呈式などの報告が特集記事です。


次月は、「2012年繁忙期を振り返る」ということで、
全国の管理会社さんにインタビューをしています。

【購読無料】満室経営新聞


それから、14日の土曜日。

あいにくの雨天でしたが、応募された新聞の読者さんに対して、
「大家さんデビューの相談会」を行いました。

ぼくと、NSX松田さんがミニセミナーを行い、
そのあと、参加者さんの個別相談に答えるというもの。

120416000.JPG


人それぞれ、お悩みの内容は違っているのですが、
やはり「投資スタンス」「融資」「自己資金」「リスク」の4つで、
全体の80%くらいを占めている感じでした。

満室経営新聞では、今後この「大家さんデビュー」を、
積極的に支援していきたいと思います。


無料相談、コンサル、対象者さんを絞った情報提供など、
いま、良いいろいろアイデアを練っているところです。

ですので、まだ物件をお持ちでない方も、
遠慮なく、購読登録してくださいね☆


 ★これから始める方にも役立つ知識が満載です。読みやすい!
 

不動産投資25の落とし穴《ケーススタディとポイント解説》
藤山 勇司
ぱる出版
売り上げランキング: 64907



長岐さんのセミナー動画

先日、指値についての書籍を出版された、
不動産鑑定士&投資家の、長岐隆弘さんが出演する、
不動産投資セミナー動画がyoutubeで見れます。

1時間もある、本格的な内容ですよ☆


お時間あるときに、ぜひどうぞ。(-^〇^-)




自己資金の増やし方 後編

自己資金の増やし方の続きです。

120413000.jpg


いちばん早く、かつ手堅く自己資金を増やす方法は、
逆説的なんですが、不動産を買うことです。


300万円を持っていて、それを何かしらで運用するより、
ネット利回り10%の物件を買うと、
かなり高率で、資金を増やしていることになります。

ここで、「でも、300万円が手元からなくなっちゃうじゃん!」
という反論がありそうですが、ここで購入する物件は、
いつでも売却できるものでなければいけません。


3ヶ月以内に現金化できて、かつ購入額以上で売れる。

そういうものを持っていれば、引き出すのに3ヶ月掛かる、
金利10%の預金のようなものです。


数千間円レベルの一棟ものを、融資を受けて購入しようとなると、
必要な自己資金も、1千万円レベルになりますが、
不動産投資をはじめるだけなら、そこまでのお金は要りません。

300万円くらいだったら、
2年間くらい、根性で貯めればいけると思います。


さて、その300万円なんですが、
専業主婦の奥さんが、共働きすれば楽勝なんですが、
そうじゃない場合は、

「副業」「節約」「投資」の3つを併用して、
貯めていくのがベストです。

節約だけで300万円、副業で300万円というと、
なかなか厳しいような気がしますが、
それぞれ100万円ずつなら、行けそうな気がします。


だいたいは、予定通りに行かないのですが、
人には向き不向きがあるので、

「副業はイマイチで50万円しか稼げそうにないけど、
節約で150万円ならいけそうだ」

という調整をすれば、最終的には目標額貯まります。(-^〇^-)


せっかく不動産投資に興味を持って、
このブログを、読んでいただけるまでになったのですから、
ぜひ、初志貫徹していただきたいと思います。

もちろん、無料の満室経営新聞は、
購読して、モチベーションを維持してください。



藤山さんの新刊小説、Amazonにアップされました。


120413001.JPG

バイバイ!代表取締役は引きこもり


自己資金の増やし方 前編

メンター泉正人さんが、
「課長 島耕作」の作者(弘兼 憲史さん)のイラストで、
仕事術の本を出していたので、
遅ればせながら、購入して読んでみました。


知識ゼロからの仕事の段取り入門
泉 正人
幻冬舎
売り上げランキング: 64383


これは、いいですねー。

読んだ本人に役立つのはもちろん、
仕事を覚えてもらいたい人に読んでもらうのに最適です。

ぜひ新刊を買って、プレゼントしてあげてください。


さて、挫折シリーズの補足として、
「自己資金不足」を、脱却するための方法について、
考えてみたいと思います。

前にも書きましたが、不動産投資を思い立って、
そのまま、次々と物件を増やしていくような人の大半は、

「思い立った時に、既に自己資金があった」

と考えて、間違いありません。


社会人になってからずっと倹約を続けていたり、
1千万円をはるかに超えるお給料を、もらい続けていたり。
または、株や相続などでお金が増えたような人も、
意外と多いようです。

いわゆる「節約」によって購入資金を貯めた事例は、
藤山勇司さんの書籍くらいでしか、見たことがありません。


毎日、お昼は月見うどん。

商店街で、パンの耳なんかをもらってくるなど、
毎月20万円以上の貯金を、しばらく続けたそうです。

しかも、藤山さんは商社勤務だったそうなので、
そこそこのお給料を、もらっていたと思われます。
それでようやく、1千万レベルの貯金。


「そんなの真似できない!」という場合は、
採る方法は、4つしかありません。

1.アルバイトをして収入を増やす。
2.共働きをして、収入を増やす。
3.サイドビジネスを開業する。
4.不動産以外の投資で増やす。


「どれもしたくない」
「けど、融資を受けて一棟ものの不動産を買いたい」

というのは、さすがに難しいと言わざるを得ません。


では、何がいちばん実現可能性があるかというと、
上記の1→4の順で、難しくなります。


とはいえ、時間的・体力的な問題で、
そうそうアルバイトばかり、やってられない方も多いので、
その場合は、3か4をやりましょう。


知識・行動力不足&融資の壁についての解決策

先週末は、かなりの方がお花見や、
それに似たイベントを楽しんだと思いますが、

横浜を代表するお花見スポットである、
自宅近くの大岡川の桜は、まだ満開まで行ってません。

120409000.jpg
※イメージ映像


自分的には、ちょっと散り始めたくらいの感じが好きなので、
今週末か来週も、お花見が楽しめそうです。(´ー`) 


今年はちょっと難しそうですが、物件がある北陸地方は、
首都圏に比べて10日以上、桜の満開が遅いので、
2ヶ所で2回、お花見ができる年もあります。



さて、前回のつづきです。

不動産投資を志すも、物件をひとつも買わずに、
やめて(諦めて)しまう人のパターンとして、

1.自己資金不足 2.ネガティブイメージ 3.購入後の失敗 
4.知識&行動力不足 5.融資が通らない

というのが挙げられます。

1~3まで説明しましたので、次は4番目について。


まず知識不足の方については、
不動産投資は、他の投資に比べて、
最初から必要な知識の幅が広いのが理由と思われます。

不動産の基礎知識はもちろん、法律的なもの、
税金、建築、リフォーム、保険など、いろいろあります。

書籍の10冊や20冊は最低読まないと、
なかなか自信を持って、物件を買うに至りませんので、
はじめから、それくらいの量感を持っておくべきだと思います。


行動力も同じで、はじめから
「100件くらいは現地で物件を見ておいた方がいいよ」
と、
教えられた人と、

入居する賃貸住宅を選ぶくらいの行動量で、
(業者さんが案内してくれますし)
収益物件が買えるんだろうと思いこんでいる人とでは、
途中で断念する確率は、違うはずです。


という訳で、4番の解決策は
「必要になる知識と行動量を、はじめから理解しておく」

ということになります。


5番目の融資について。

これは、「融資の基本的な知識が不足している」場合と、
「属性や自己資金的に、融資が厳しい」場合に分けられます。

前者の解決策は、しっかり勉強する。
最適なのは、今でもこちらの教材

後者は、融資が必要ない投資法をしばらくやってみて、
自分の属性を、銀行に評価してもらえるステージに持って行く。

融資が必要ない投資法 ①

融資が必要ない投資法 ②


ということで、以上の5つについて最初から理解の上、
解決策をふまえてチャレンジすることが、
不動産投資を、志半ばで断念しない方法だと思います。


来週の「未経験者さん向け相談会」

来週の土曜日・・なので、1週間後になりますが、
満室経営新聞の企画で、

「まだ物件を購入していない読者さんへの、個別相談」

を実施することになっています。
現時点で、10数名の方に応募いただいてます。


最初に、ぼくが簡単なお話をするのですが、
「不動産投資をやらずに断念してしまう人のパターン」
というテーマにしようと思ってます。


レジュメ代わりに、今日はその話を。

以前、「不動産投資をやめちゃう人のパターン」という記事を、
ブログに書いてます。 この記事です

まとめると、

1.自己資金不足 2.ネガティブイメージ 3.購入後の失敗 
4.知識&行動力不足 5.融資が通らない

という5パターンに分かれます。


それぞれの対処法が分かることで、
「購入しないまま断念する」ということがなくなる訳ですね。


まずひとつめの「自己資金不足」について。

これは、ぼくがよく言ってるんですけど、
不動産投資をしようとして、それから節約による貯金を始めて、
みごと物件購入をした人は極めて少ない、ということです。


不動産を買っている人は、元々貯金があったか、
アルバイトやネットビジネス、株式投資などでお金を増やした人が、
ほとんど(おそらく90%以上)です。

だって、月々3万円貯金を増やすって、結構大変ですけど、
それでも年間36万円しか貯まらないです。
ボーナスも含めたとして、50~60万円くらいでしょうか。

500万貯めるのに、何年かかるかっていう話です。

ですから、「自己資金不足」の場合は、
ちゃんと収入を増やしてお金を貯めるという方法に切り替えるか、
今の資金でもできる投資法を、選ぶべきです。


「ネガティブイメージ」は、しょうがないですね。

詳細に調査した結果、「他の投資の方が良い」と判断するなら、
それはそれで、良いかと思います。

もちろん、「1億も借りるなんて怖い」というレベルでしかないなら、
勉強不足か、投資に向いてないということだと思います。


3番目は今回は対象外なので省略。

4番目の「知識と行動力不足」と5番目の「融資」については、
次回に書きたいと思います。


※現在、不動産投資ランキングで2位です。

不動産投資25の落とし穴《ケーススタディとポイント解説》
藤山 勇司
ぱる出版
売り上げランキング: 64907


渋谷区の築古アパート

昨日は、時期的にはちょっと早かったのですが、
品川駅近くから出ている屋形船に乗ってのお花見イベントでした。

120405000.jpg


以前、ハートブレインでも企画をしたことがありましたが、
船も料理も(値段もですが)、少しグレードが高め。

お花見をすることで、場所取りをしたり、
ゴミ捨てやトイレ、人混みに苦労することを考えると、
かなり良いのではないかと思います。

今年は既に満席とのことですが、
花火大会の日などは、かなり楽めそうです。


120405001.JPG

屋形船といえば、天ぷら。

揚げたてのネタが、10種類くらい出ました。


また、昨日は都内渋谷区の築古アパートの、
現地調査に行きました。


都内の一棟もの見学なんて、かなり久しぶりです。( ̄▽ ̄)

もう、住所の文字面だけでも格好いい(笑)

加賀の物件なんて、住所なのに片仮名の「マ」って文字が、
入っていたりしますからね。渋谷区はそんなのありません。


とはいえ、6千万~7千万くらいの売値になるそのアパート。

120405002.JPG


ぱっとしない外観に、20㎡そこそこのワンルームが8戸。

ぼくが似たような価格で購入した、
金沢のマンション(6300万円・1Kが28戸)と比べて、
外観上のグレードの差が、ありすぎます。。

120405003.png


ちなみに、渋谷区アパートの利回りは表面で10%あるかどうか。

しかもそれでいて、6千万円くらいの販売価格は、
「土地値を大幅に下回る価格」だったりする訳です。(^^;)

もう、物理的に低家賃のアパートが、
できないような地価水準であることが分かります。


土地値以下なら、更地売却という手もある訳ですが、
このアパートはずっと満室が続いているので、
立ち退いてもらったりするのも、ちょっとぼく的には合いません。

自分にはハードルの高い物件かなぁ・・と思いました。


藤山勇司さんの新刊 2冊

もはや、不動産投資分野の、
ベストセラー作家の地位を不動のものにしている、
藤山勇司さんの新刊が2冊出ます。

ひとつは、初心者から経験者まで対象の実務本。


不動産投資25の落とし穴《ケーススタディとポイント解説》
藤山 勇司
ぱる出版
売り上げランキング: 64907


「地雷を踏む」っていうキャッチコピーが怖いです。(^^;)


もうひとつは、不動産を舞台にした小説。
タイトルが興味引きます。

まだAmazonでは、注文ができないようです。。

バイバイ!代表取締役は引きこもり


藤山さんは、過去の書籍すべてにおいて、
ライターさんのサポートは、一切使っていないそうです。
全文、書き下ろし。

よく、こんなに色々出てくるなぁと驚かざるを得ません。


DVD収録会

昨日は、午後からセミナーの収録がありました。

満室経営新聞プレミアムのVIP会員さん向けに、
6月くらいから、毎月セミナーDVDを送ることになりまして、
そのための収録ということになります。

一般販売もしますが、価格は8千円前後を予定しているので、
MSP会員さんの方がお得です。


タイトルは

「これから10年使える『いいとこ取り』の地方投資ノウハウ」

ということで、地方投資を始めて7年半が経ちましたので、
これまでより長期的な観点で、
出口戦略まで含めた考え方をお伝えしました。

120403000.JPG


・都会と地方では、指値の方法が違う。
・●●から収益を強奪する。●●に爆弾を投げる。
・地方物件の理想的な大規模修繕とは?

など、あまり話されていないテーマに触れています。


後半は、あと少しで著作のAmzonキャンペーンがはじまる、
空室対策コンサルタント尾嶋健信さんのセミナー。

初披露の「仲介会社営業マンコントロール法」について、
最新ノウハウを疲労いただきました。


キャンペーン前に、本を紹介してしまおう。。(笑)

たった18日で次の入居者が決まる! 満室革命プログラム
尾嶋 健信
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 6512


少人数の懇親会も盛り上がり、楽しい1日でした。


現状を肯定する。

今日から4月ということですが、
携わってる仕事は、3月末が区切りになっていないので、
特にふだんの月初めと変わりません。

あと3部屋残っている空室を埋めようとか、
買付が流れちゃったので、新しいのを探そうとか、
そんな普通の4月になりそうです。


サラリーマンの頃は、3月末は特別な月でしたねー。

連日のように送別会だし、決算期なのでノルマが凄いし、
自分がボロボロになっていくのが、はっきり分かりました。
何年かに1度は、自分が転勤ですしね。

でも、ちょっと懐かしい。。(笑)


富山への転勤がなかったら、不動産やってないでしょうし、
厳しいノルマのおかげで、スキルも上がりました。

いつの時代も、決してムダではない訳です。


目の前のことを一生懸命できない人は、
何をやっても、成功しないんじゃないかと思ったりも。

時々、勤務先や上司先輩の悪口なんかを、
ブログに書いている、不動産投資家の方がいますが、
ああいうのは、よくないですね。


以上、ぼくにしては堅い話でした。(*/∇\*)



刑務所なう。
刑務所なう。
posted with amazlet at 12.03.31
堀江 貴文
文藝春秋
売り上げランキング: 58



メルマガ登録・解除

投資家けーちゃんの
不動産投資メールマガジン
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ

無料相談 実施中!

ツイッター

ブログ過去記事