失敗例を学んでも成功できない理由。
2017年2月24日 12:17
不動産投資の失敗例を知りたいという人は、相変わらず多いです。
満室経営新聞の、読者さんアンケートでも常に上位ですね。
しかし、ぼくは失敗談に過度な興味を持つことは、
あまり良いとは思っていません。今日はその理由を説明します。
まず、失敗例に興味をもつ人は2タイプいまして、
ひとつめは、単に人の失敗を知って、満足または安心したい人。
人間性としてどうかと思いますが、かなり多いです。
自分が失敗していても「この人よりはマシだな」と安心できたり、
チャレンジできない自分の正当化にもつながります。
ぼくはHOME'Sさんのコラムで「失敗シリーズ」を連載しましたが、
そのときに
「私(=読者さん)が失敗するかもしれない話ではなく、
実際に他人が失敗したという話を知りたいのです」
という感想メールをもらいました。そんなんじゃダメですよね(笑)
もう1パターンは、そこまでゲス気質ではありませんが、
失敗例を数多く知ることで、成功のルートを見いだしたいタイプです。
こういうタイプの人は、
書籍とかチャレンジ面談とかで、「こうすれば上手く行きますよ」
という知識を得ても、信用できないので失敗事例に興味が出るのです。
しかし、このパターンも上手くいきません。
なぜかというと、不動産の失敗事例などいくらでもありますし、
「失敗じゃないことが、成功とイコール」という訳でもないからです。
例えば、1から100まで番号のついたボールがあって、
その中の5つが当たりだとします。
最初から、5つの当たり番号を教えてもらった人と、
50個の外れ番号を教えてもらった人と、
どっちが当たりのボールを選ぶ確率が高いか・・を考えると、
失敗を追求することの効率の悪さと、
追求することの「キリのなさ」が分かると思います。
不動産投資は、未経験の方がイメージしているよりも
奥が深くて複雑なので、全てを把握してからスタートを切るのは、
現実的には難しいという訳です。
※メールマガジンで、評判の良かった記事を転載しています。
週に2~3回、不動産投資や豊かで楽しい人生について配信しています。
購読はもちろん無料。こちらからご登録ください。