メイン | 保険加入のポイント »

保険加入のポイント

さて、あなたがめでたく物件を購入できました。(^○^)
融資も通りそうだとします。

決済に向けていろいろ準備をしていく期間は、忙しいながらも楽しいものです。
契約日からだいたい1ヶ月くらいでしょうか。


保険の検討や加入手続きは、契約が終わってから始めても十分間に合います。
以下のポイントに気をつけながら進めましょう。


◆重要なのは適切な保険金額

保険加入の際に、いちばん重要なのは地震の対策です。
アパート経営において、確率 × PMLが最大になるリスクです。(; ;)


地震保険は、火災保険の50%までしか契約できないという制限があるため、
保険金額をいくらにするかというのが、非常に大切です。


「地震保険は5千万円必要だから、火災保険は1億円必要だ」と思っても、
購入する物件が1億円で契約できるかどうかは分かりません。


保険会社でいろいろ基準があって、建物の築年数や平米数などで
契約できる金額が決まってくるのです。


地震保険がいくら必要かというのも、ケースバイケースですので、
土地の価値やご自身の財務状況をみて、適切な金額を決めてください。


地震発生の場合のPML分だけ、地震保険を手当すればよいことになります。

PMLがいくらか分からなかったら連絡してください。



◆期間とプラン

保険期間は、基本的には長い方が有利です。

20年一括払いだと、約15年分の保険料で加入できます。


一括払いで保険に加入すると、物件を売却した時などの解約時が心配ですが、
中途解約は、ほとんど「月割り」に近い割合で返還されます。(^^)

キャッシュに余裕がある場合は、融資期間または耐用年数に合わせて
加入すると良いでしょう。


ぼくは、ほとんど融資期間に合わせています。

毎年支払っているものがひとつだけありますが、
継続の案内が来ると、ちょっとイヤだなって思います。

町費や浄化槽メンテの請求と一緒ですよね(笑)

契約プランはオーナー考え方によっても変わるので、どれが正解とは言えません。

偶然の事故なら何でも対象になる「オールリスク型」から、
シンプルに火災や爆発だけを補償するものまで、さまざまです。


区分所有の場合は、外壁が共有になりますので、
壁に落書きされたとか、何かが突っ込んできたという事故まで補償する
補償範囲の広いものは必要ないと考えています。


区分物件が3F以上の高所にある場合は、水害の心配もありません。
補償を外せば、それだけ保険料も安くなります。


まぁ、区分所有の保険料なんて30年で契約しても10万円くらいです。
区分でも、地震保険はやっぱり付けておいた方がいいです。

ふつうの火災保険では、地震が原因で発生した火災が補償されません。

「地震によって発生した火事」だけでなく、「地震によって延焼した火事」
であっても、火災保険では出ません。(><)


一棟ものの場合は、外壁も含めてオーナーの所有物ですから、
補償範囲の広いプランに加入することにしています。


どの建物にも1階はありますので、相当な高所にある物件以外は、
水害補償も必要です。


保険料を安くする手でいうと、
お見舞い金的な要素で払われる「臨時費用保険金」は、
正しい金額で保険に加入していれば不要です。

焼け太りになっても仕方ありません。

(焼け太り=損害以上に保険金がもらえてしまい、事故のおかげで儲かってしまうこと。)


臨費を外せない保険会社もあると思いますが、
交渉してみるといいかもしれません。


 ★リスク対策についてご相談はtoushika_keichan@yahoo.co.jpまで。
 ★投資家けーちゃんDVD 「リスクを無くし、不動産を守り抜くテクニック」


保険加入のポイント 2に進む


メルマガ登録・解除

投資家けーちゃんの
不動産投資メールマガジン
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ

無料相談 実施中!

ツイッター

ブログ過去記事

アクセスランキング